なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

基本的なルールと大まかな流れ

はじめに

ブログの輪で日本一周ツーリング(ヤフーブロガー限定)というこの企画ですが、これから参加される方々からこの企画の趣旨を知りたいとのご意見を頂きましたので、ここで簡単な流れやルールを紹介したいと思って記事にまとめてみました。
また、参加者を募る際の説明用にもこの記事を使って頂ければ幸いです。

企画の発祥

この企画は九州のバイク乗りでYahooブロガーのYukikoさんが発案して2007年1月からスタートしたもので、企画の趣旨を以下に転載します。

皆様、ありがとうございます。
この企画の趣旨を把握してください。

よくブログで、ツーリングを計画たて実行されている方をみて、とてもいいな~と思ってました。ブログだけのつながりでなく、実際に交流が出来てるのってすごいなぁと思いました。
そして、ブログ仲間のつながりが増えていくのってとてもいいなあ~て思い、実際にバイクを愛する皆様で、つながって行けないかなぁ?と考え計画しました。

根本的に、一人1バトンというより、ココからココまで走ります。って計画したら、一人から一人に渡すのではなく、その計画を見た皆が一緒に集まってツーができたら、現実での交流が深められていいなと‥。
つまりその距離をその県の皆で、集まって走れることが理想かなとおもってます。
地域によっては人数が少ないところもあるので、そこは受ける人・渡す人との交流が深められたらいいなと思ってます。

そして一番大事なのが、バトンをもってる人が責任感をもちすぎて、無理をしてはいけないということ。
47県すべて行けなくても、皆様が楽しんで、交流を持ちながらつながっていき、そして、コースは半端でも、うちのもとに無事に帰ってきてくれたら満足なんです。
日本地図に走ったコースが一本の輪でつながる(メビウスの輪みたいなのでもいいんです)
そしたら、参加してくれた皆がつながれるんですよね。ひとつの輪で。
日本のバイク仲間は皆知り合い・皆友達って素敵だな~と思いませんか?

最近、皆さんのトコにおじゃましたら、いろんな方がこのブログつながりで、訪問しあったりされてるんですよね。それだけでももう半分は満足なんです(*^_^*)
でも、皆様の協力があるからこそ確実に日本一周!をもちゃんと考えて、現実に成功できるようにやっていかなきゃ!と考えてます。がんばります!(^^)!。
なので、うちの意見に賛同していただける方、ぜひご協力お願いします。

大人数になると、なかなか把握できないとこが出てくるので、適宜お知らせができるようファン登録お願いしますm(__)m
地域版ですが大まかに分けているので、実際の地方とちがうとこもありますが、便利上わけてるのでご理解ください。そしてご自分の所を把握してください
そして、各地方に顔をだして、コメントで足を残してくださいm(__)m。できたら大体のお住まいもm(__)m

あと、記事は更新していきますので、「みなさまと♪」と地域版の記事とコメントはこまめに覗いてくださいねm(__)m   お願いします(*^_^*)
各地域にリーダーさんがいて、その地域でのコースやモロモロを考えてもらってます。
ぜひリーダーさんへのご協力をもお願いしますm(__)m。

最後に九州南部や、四国、東北と人数の少ないところがあります。(他の県も参加者希望してます)
知り合いのブログ友さんがいらっしゃいましたら、ぜひご紹介お願いしますm(__)m

皆様ぜひ、事故のないよう皆で楽しみながら日本一周成功させましょう~。よろしくお願いしま~す(*^_^*)

転載元URL:http://blogs.yahoo.co.jp/yukiko_mk2/744175.html

企画がスタートしてから7年も経っているので、バトンの受け渡しがスムーズに進むように調整役を担っていた「各地域のリーダーさん」というシステムは残念ながら機能していません。
ですので、これからは各バトン走者がイロイロな調整をすることになると思うのですが、その際に少しでもお役に立てるようこちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/ride_on_go/33061142.html)に参加者さんの一覧をまとめてありますのでご活用下さい。

基本的なルール

Yukikoさんのブログのこちらの記事http://blogs.yahoo.co.jp/yukiko_mk2/853799.html)に詳細が書かれています。書かれている内容は大まかに、

A) 写真撮影について
B) 写真掲載について
C) リレーについて
D) 集団走行について
E) 重大な事故または検挙について
F) リレー地点の連絡について
G) 実際の参加について

となっています。
プライバシーを守り、安全運転に注意して下さいといったことが書かれています。
その他にはバトン受け渡しの連絡などは部外者また傍観者などとの不要なトラブルを避ける為にゲストブックの内緒コメ等を利用することが推奨されています。

実際の様子

今まで私が体験した実際のバトンの様子をご紹介したいと思います。今後の受け渡し活動の参考になれば幸いです。

まず、バトン受け渡し予定の方とゲストブックの内緒コメやメッセージを駆使して日程を決めます。お互いに同行者がいる場合は日程調整が難航しますが、ある程度の割り切りも必要になってくるかもしれません。
集合場所、日時、参加メンバー、中止の判断基準を決めておき、可能なら携帯電話番号やメアドを交換しておくと、当日の思わぬトラブルにも対処できるでしょう。
また、折角なのでバトンの受け渡しだけでなく、一緒にご飯を食べたりツーリングをしたりすれば更に当日の楽しさもアップ♪

イメージ 1

集合場所へ到着したらまずはお互いに挨拶を。初めて会う方でも事前にブログで交流していれば戸惑うことも少ないハズ。初めてなのに初めて会う感じがしないのはブログならではですよね~。

イメージ 2

折角なので記念撮影を。道行く人を巻き込んで参加者全員で撮影するのが吉。
シャイな方は三脚を持参することをオススメします(笑)

イメージ 3

もちろんブログネタ用の写真撮影も忘れずに。折角なので楽しい記事にしたいものです。

イメージ 4

良い機会なので是非ともツーリングや観光、食事を楽しみましょう。
事前にある程度のプランを立てておくと当日はスムーズに進みますが、余裕を持ったプランがオススメです。

イメージ 5

ここでバトンのご紹介。
実際のバトンと言われるものは1つのリュックの中に納められており、中にはYukiko人形と言われる人形が2体、沢山のサインが入ったTシャツ、全国各地のお土産・記念品、メモ帳等が入っています。
バトンを交換する際はメモにその出来事を記し、Tシャツに自分達の名前やコメントを記入しましょう。また、自分のご当地の記念品を同梱してもOKです。

イメージ 6

これが噂の!?Yukiko人形です。袋に入った方が一代目だそうな。
ブーツが取れやすいので無くさないように細心の注意を払いましょう(苦笑)

イメージ 7


イメージ 8

そしてまたもやブログネタのためにYukiko人形で遊びましょう(笑)

イメージ 9

最後にTシャツを広げて記念撮影をするのを忘れずに。

当日は無事故無違反で。家に帰って車庫でスタンドを降ろすまでがツーリング。無事に家に帰るのが大人のツーリングのマナーです。
と、まあこのような感じで楽しくバトンを繋いで行きましょう。

関連記事