なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

地デジを見よう♪

本日は曇り

今日はUSBメモリを忘れなかったのでちゃんとお昼に更新です(笑)
今日の金沢は曇りで、午後からは雨だそうです。
自転車通勤大丈夫!?って思われた方、今日は内緒で車通勤しました( ´艸`)ムププ
もうチェーンが外れて立ち往生するのは懲り懲りです。ということでこの休みに自転車を品定めに行かなければいけませんね♪

地デジを見よう♪

以前、栃尾にある木造校舎の北荷頃小学校をご紹介しました。今日はこの校舎の体育館を仕事で使った時のお話です。

まずは体育館の外側をば。

イメージ 1

相変わらずの木造っぷりですね♪左のトラックは以前引っ越しで使用した2tトラックです。いつかまた運転してみたいものです( ´艸`)ムププ
ちなみに以前はこの体育館の左側に木造校舎がありました。

さて体育館の中は・・・

イメージ 2

何故か分かりませんが、紅白の幕が置いてあります。一応バスケットコートがありますが、公式のコートサイズより狭いようです(-"-;A ..アセアセ
写真中央に機材が見えますが、スペクトラムアナライザと呼ばれるもので、電磁波の強度を測定することができます。

イメージ 3

電磁波測定用のアンテナをセットし、これで計測の準備が整いました♪
もうお分かりの通り、ここを借りた目的は装置の電磁波を測定するためです。この建物は木造なので電磁波を不用意に反射しないことから、こういった測定にもってこいだったのです(゚д゚)ウマー
また、大気中には目には見えませんが、いろいろな電磁波が飛び交っています。これらの潜在的な電磁波と装置そのものが出す電磁波とを判断できるようにするために、まず装置の無い状態で測定します。

測定結果です。

イメージ 4


黄色い線が各周波数の電磁波の強さを表します。X軸が周波数で、logスケールなので一番左から、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000MHzという目盛りの刻みになります。つまり、中央付近の目盛り間隔が一番広いところが100~200MHzということになります。
Y軸が電界強度で電磁波の強さを表します。
ちなみに◇1のマーカーがちょうど800MHzのところにありますが、これは携帯電話の電波で、3Gやfomaではなくmovaの電波すね。この体育館の近くに携帯電話用の電波塔があるので、すごく電波が強いです。

その他は、

 ① 76-90MHz : FMラジオ放送 
 ② 159MHz : 21ch(NEXT21)
 ③ 179MHz : 5ch(BSN
 ④ 195MHz : 8ch(NHK総合
 ⑤ 219MHz : 12ch(NHK教育
 ⑥ 261MHz : 29ch(TeNY
 ⑦ 297MHz : 35ch(NST
 ⑧ 500MHz帯 : 地デジ放送

となります。分かるかな?
どの電波も非常に弱いです。金沢ではまずありえない数値です。山に囲まれた田舎ならではですね~
500MHz付近の波形が櫛状になっていますが、これを拡大するとちゃんと12セグメント分の電波が見えます。

一応、記事のタイトル通り地デジを(電波として)見てみました(笑)
ちなみに去年の後半から栃尾も地デジを本格放送し始めたので、今はもっと電波が強くなっているはずです。
しかし電磁波は目に見えないのであまり意識することはないのですが、人体は常に多くの電磁波を浴びてるんですね~
電波等による健康被害はあるかどうか分かりませんが、世の中が便利になればなるほど人体が被爆する電磁波が増えるんでしょうね。
なんだか「電磁波」を連呼すると、怪しい宗教団体に思われそうなのでこのへんで(笑)

明日は休み!!

明日は正月が明けてから初めてのお休みになりますね。しかも3連休♪
私は転入手続きのために有給を取得したので4連休です( ´艸` )ウシシ♪
それでは良い週末を~