なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

光軸調整

  手順

 

イメージ 1

本来は取り外して行う作業ではないのですが、解説が難しいのでここではフロントカウルを取り外しています。
光軸は上図の4ヶ所のビスで調整するのですが、上2つはロービーム、下2つはハイビーム用となります。

 

イメージ 2

調整ビスの近傍には写真のようなガイドがあるので、調整時はこれを活用します。
また、調整ビスにはヘリカルギヤのようなギザギザが付いており、これも調整時に活用します。

 

イメージ 3

まずは、ロービーム上下側になります。
写真のようにガイドに+ドライバーを指し込み、調整ビスのギザギザ部分にドライバーの先端を当てます。
この状態でドライバーを回すとドライバー先端の十字溝とビスのギザギザが噛み合って調整ビスが回ります。
調整ビスの頭の十字穴はバイクに組み込んである状態ではとてもアクセスしづらいので、バイクの下方からドライバーを差し込んで調整できるようになっているというわけです。

 

イメージ 4

こちらは、ロービーム左右側になります。

 

イメージ 5

こちらは、ハイビーム左右側になります。

 

イメージ 6

こちらは、ハイビーム上下側になります。
車輌の取扱説明書にも光軸調整方法は記載されているのですが、このようにドライバーを横から差し込んで回すというのはイマイチ読み取れません。もう少し親切に解説してくれればと思うのは私だけでしょうか!?(苦笑)

  注意事項

これらの記事には私の推測や不確かな情報も含みます。また、整備不良は生命の危険に直結する恐れがありますので自己責任でお願いします。