なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

自宅用PCのお掃除(CPUクーラー交換編)

本日は曇り

本日の金沢は雨です。
今日は気温も全然上がらず、ちょっと肌寒い一日ですね。
寒暖の差が激しいので体調を崩さないように気をつけましょう。

干渉発生!!

さて、今日も引き続きPCネタです。すみません(苦笑)
今回のPC大掃除でせっかくマザーボードを外したので、ついでと言ってはなんですが以前から試したかったサイドフロー型CPUクーラーへ換装してみようと思います。

イメージ 1

とりあえず以前装着していたCPUクーラーを外しました。
CPUに熱伝導グリスが付着したままなので、これを除去します。しかしここで問題発生!!
いつもならZippoオイルで拭き取るのですが、あいにくアパートには置いてませんでした。よって、グリス除去は本日以降の作業になります。

イメージ 2

左が今回新たに導入するCPUクーラーで、Scythe NINJA2という何ともKAWASAKI乗りが喜びそうな名前のCPUクーラーです。
右の今まで装着していたCPUクーラーとはフィンピッチが全然違います。このCPUクーラーはファンレスも視野に入れたもので、少しの風でも良く冷えます。
ということで、CPUクーラーのファンを低回転にしてファンの騒音を小さくしても、冷却性能を維持できるという意欲的な製品です♪

イメージ 3

が、しかし!!
いきなり干渉が発生しました。さすが超大型CPUクーラーです。
というわけで、干渉した部分を無理やりラジオペンチで曲げました。

イメージ 4

もう一箇所干渉が発生したので、こちらもフィンを無理矢理曲げて対応しました。
このマザーボードについているヒートシンクは特別大きいように思います。このマザーボードのマイナーチェンジ版ではマザーボードヒートシンクが小型になっているので、干渉の心配は無いと思います。
こうやって困難を克服していくのも自作の楽しみだと思います。というか、楽しみだと思えるようになりました(苦笑)

イメージ 5

とりあえず仮置きしてみました。
半端じゃなくCPUクーラーが大きいです!!
まあ、私が自宅でPCを使う場合はそんなに過大な負荷をかけるわけでもないので、これほど大きなCPUクーラーは不要です。
しかし今回はPCの静音化も推進するつもりなので、このようなCPUクーラーを導入してみました。

イメージ 6

この写真は交換前です。
ファンの向きに注目です。以前はマザーボードに風を吹きつけ、マザーボードも冷却できるような風向配置でしたが、PCケースの中はフロント吸気・リア排気なのでそのエアフローにそぐわない感じでした。
しかし今回のCPUクーラーはPCケース内のエアフローと順方向にファンが配置されているので、効率的な予感がします。

忘れ物がいっぱい・・・

昨日は配線まで一気に仕上げてしまおうと思ったのですが、Zippoオイルも無いしインシュロックも無いしでまったく配線できず・・・
今晩は一気に形になると思いますが、配線にこだわり過ぎて明日にもつれ込む気がします(苦笑)