なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

自宅用PCのお掃除(組立編)

本日は晴れ♪

本日の金沢は出勤時は曇り/霧雨だったのですが、お昼からは晴れです。
肌寒い日が続いていますが今日の午後からは次第に天気が回復し、明日・明後日は良いお天気となりそうですね。
明日は久しぶりにタンデムでお出かけ予定です。ついでにタイヤ交換とオイル交換も済ませてこようと思います♪

ハーネスとの格闘

ようやく自宅用PCの分解清掃も終盤に入りました。
長々とPC記事が続いておりますが、いつものごとく興味の無い方はスルーの方向で(苦笑)

イメージ 1

まずはCPUに熱伝導グリスが付着していたままだったので、Zippoオイルで綺麗に拭きます。しかしこれが意外と大変で、完全に拭き取るのには骨が折れました。
ちなみにこのCPUのソケットはLGA775といわれるもので、CPU裏面には775個の接点があります。

グリスを綺麗に除去してCPUをソケットに接続し、熱伝導グリスを再塗布してCPUクーラーを取り付けます。
熱伝導グリスは「薄く塗り伸ばす派」の方々もいるみたいですが、均一な厚みに塗るのは至難の技なので、わたしはいわゆるセンターウンコ式を採用しています。
CPU中央にグリスの塊を置き、CPUクーラーを取り付けるときに潰されてその圧力で勝手にグリスが伸びるというとってもお手軽な方法です♪

イメージ 2

マザーボードをケースに収めました。ん~CPUクーラーが巨大ですね~。
このCPUクーラーのファンはちょうどメモリの上部の空間にあり、メモリ交換はマザーボードを降ろさないと辛い仕様となりました。
今のところ2GBのメモリを積んでいるので使用上問題はありません。野望としては8GB(2GB×4枚)として4.5GB分をラムディスク化すれば超快適仕様なパソコンに仕上がるのですが・・・
ちなみにWindows(32bit)が認識(管理)できるメモリ容量は4.0GBで実質的にはあ3.5GBくらいまでしか認識できません。なので増やせば良いというものではないです。

イメージ 3

次にケースファンを交換します。Antec3と書いてあるのが純正品です。
まずケース下段のHDD冷却用はXINRUILIAN RDL1225LBK(1,200rpm)を、ケース上部と背面はScythe S-FLEX SFF21D(800rpm)に換装します。
純正ファンはファンコントローラで回転数を絞りすぎるとPC起動時にファンが回転しなくなるので、予め低回転なファンに換装することで静音化を狙います。
ファンの回転数を絞るので当然ケース内のエアフローは減って内部冷却性能が低下しますが、そこは超大型CPUクーラーの冷却性能がリカバリーしてくれるはずです。

イメージ 4

ファンを取り付けました。
CPUクーラー前面から吸気した空気は、PCケース上部と背面のファンによりケース外に排出されるので、効率的な空気の流れになったと思います。

イメージ 5

電源を取り付けて各部品への電源線を這わせました。
ポイントはマザーボードの横に配線を集中させたことで、ケース正面から吸い込んだ空気の流れを妨げないように気を付けています。
また、ファンの配線及び温度センサーの配線も極力まとめて配線しました。
このPCケース(Antec P180)は電源とHDDがケース下段に配置されており、さらに仕切りがあります。通常電源はケース最上部にレイアウトされているので、これほど配線に苦労しないでしょう。

イメージ 6

ちなみにケース裏側は酷い有様です。
ここはエアの流れに関係ないし、ケースを開けても見えない部分なのでテキトーです(笑)

イメージ 7

最後にHDDケーブル(青色)を取り付けて、残りはFDDのケーブルのみとなりました。昨日はここまでで時間切れとなり、起動テストは本日行なう予定です。
今回の作業はアースバンドもろくに付けずに作業したので、静電気でメモリやマザーボードが逝ってないことを祈りましょう(苦笑)
PC内部のハーネスを綺麗に仕上げると、内部のエアフローが改善されて冷却効率が上がったり、冷却マージンが増加した分だけファンの回転数を絞って騒音を低減したりできます。
また、PC内部のメンテナンスをする際にもケーブルが邪魔にならないので、非常に作業しやすいです。
最近のPCケースはマザーボード裏面に配線を這わせることができるので、さらに綺麗な配線が出来るらしいですね~

指が・・・

久々に試作機の組み立てをしていたのですが、フレームがステンレスの板金でできているので、エッジで手や指が傷つきます。いつの間にか流血していて痛いのですが、久しぶりの組み立ては楽しいですね。
やはり机に向って仕事するより現場の方が楽しいかも。そもそも現場出身ですからね~
また、シリコーンチューブの配管が大量にあるので、手の油がすべてシリコーンチューブに吸い取られて手がカサカサ。ハンドクリームが欲しい今日この頃です(苦笑)