なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

方言vol.2

既に遅し!

昨日はまさに秋晴れな一日で、本当に暖かくて気持ちよかったですね(*´∇`*)
さては午後からバイクに乗ったな?と思われた方もいると思いますが、車で軽くドライブして買い物に行ってきました♪
栃尾から魚沼へ抜ける国道290号線の途中に石峠というところがあり、紅葉が非常にきれいなのですが、ここは既に紅葉シーズンが終わってました(ノд-。)クスン

イメージ 1

ひょんな事から・・・

さて、私は生まれも育ちも金沢ですが、しゃべる言葉は栃尾です(;^ω^A テレテレ
先週の火曜の出来事ですが、職場で「そいがぁか、そいだばいいねっか」(そうか、それならいいじゃない)なんてしゃべってたら、2年前に栃尾に赴任してきた上司から「anni君、栃尾弁使いこなしてるねぇ」と(笑)
そこで上司に「部長は静岡出身なのに、全然方言出ないっすね」と言葉を返し、Σ(゚Д゚)ハッ そういえば以前コメントで静岡弁について教えてもらったなぁと思い出しました。
やっぱり静岡では語尾に「だら」が付くのかを尋ねたところ、「あ~、使う使う!」とのお答えでした♪
静岡では「~だろ」「~だら」になるんですねφ(・ω・ )メモメモ

私には静岡に5人ほど友人がいまして、早速「だら」を使うか調査しました。
そのなかで、友人Kは豊田市在住、友人夫婦N(夫婦で金沢出身)は浜松市在住ですが、いずれも「だら」をしょっちゅう耳にするとのお答え。金沢人としては最初はかなり戸惑ったとの事でした。

あんた、それどういう意味なのよ!?

金沢人に「だら」という言葉を単体で使うのはおすすめしません。
金沢弁では、

「だら」とは、「ばか」、「あほ」などと同じ意味で、いわゆる罵倒後である。語源には「足らず」→「ダラズ」→「だら」となったという説がある。

なんか栃尾弁にも「たらず」ってあったような?(誰かフォローしてぇ~)
というわけで、金沢人に向かっていきなり「だら?」なんて使っちゃだめですよ( ´艸` )

体で覚えろ!!

県外で生活すると、自分が何気に使っていた言葉は実は方言だったということに良く気が付きます。また、地方によってはイントネーションも独特なので、文章にすると標準語でも、しゃべり方はずいぶん訛ってるなと思うこともしばしば。自分は標準語のつもりでも他県の人からすると違和感ありありだったりするんですよね;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

私のような県外の人間がその土地に溶け込むにはその土地の言葉を使うのが一番!!方言を使うだけで一気に地元の人との距離が縮まります♪
ただ、聞いているだけでは方言をしゃべれるようになるわけではないので、言葉に出して使うしかありません。最初は変なしゃべり方になりますが、気にしない事!すぐに慣れて普通にしゃべられるようになります。
たぶん英語なんかも同じなんでしょうね。実際に会話して、頭でなく体で覚えるのが英語マスターの最短ルートなんだと思います。
次回のこのコーナーは栃尾弁、金沢弁での実際の会話をご紹介したいと思います<(_ _*)>