なじょんしょば

99年式GSX1300R、自作オーディオ、カメラに関するあれこれ

#工学

デサルフェーター(検証編:FT12A-BS)

検証結果 デサルフェーター(Model 3+)を使って、過放電によりライトすら点灯しなくなってしまったハヤブサのバッテリーを復活させる事が可能かどうかを検証しました。 検証に使用したバッテリーは以下の通り。 メーカ:古河電池㈱ 型式:FT12A-BS 電圧:12…

デサルフェーター(仕様一覧)

まとめ Model 1~3+まで製作してきた訳ですが、情報が各記事に分散しているのでここで改めてまとめておきます。 仕様、性能は以下の通りです。 注意事項 これらの記事には私の推測や不確かな情報も含みます。また、最悪の場合火災を招く恐れがありますので自…

デサルフェーター(Model 3+)

製作例 失敗に終わってしまったModel 3を改修し、正常に動作するよう改造しました。 回路図は以下の通りです。 Model 3にPSW1、L2を追加しています。 完成状態はご覧の通りです。 製作済みのModel 3に急遽PSW1、L2を追加することになったので、L2は基板背面…

デサルフェーター(Model 3)

コンセプト 以前にも書きましたが、Model 3のコンセプトは以下の通りです。 Model 1より高出力でかつ出力調整機構を備え、外部電源での動作も可能なタイプを製作する。 このような理由から、動作仕様は以下の通りとしました。 R1:220kΩ R2:22kΩ VR2:100kΩ…

デサルフェーター(Model 2)

コンセプト 以前にも書きましたが、Model 2のコンセプトは以下の通りです。 Model 1をさらにデチューンし、バッテリ電圧が閾値以下になると動作が自動停止する車載タイプを製作する。 このような理由から、動作仕様は以下の通りとしました。 R1:220kΩ R2:3…

デサルフェーター(Model 1)

コンセプト 以前にも書きましたが、Model 1のコンセプトは以下の通りです。 オリジナル版をデチューンした低出力タイプとし、選定した各部品の動作確認を目的として製作する。 このような理由から、動作仕様は以下の通りとしました。 R1:220kΩ R2:9.1kΩ C2…

デサルフェーター(製作編)

使用部品 使用する部品の一例を下図に示します。 左側上段:D1 ファストリカバリーダイオード 左側中段:ZR1、ZR2 ツェナーダイオード 左側下段:LED 発光ダイオード 中央上段:PSW ポリスイッチ 中央中段:Q1 MOSFET 中央下段:Q2 トランジスタ 右側上段:L…

デサルフェーター(情報収集編②)

情報収集 前回からの続きです。念のため回路図は以下の通り。 【R3:炭素皮膜抵抗】(Model 1、3のみ) オリジナル:330kΩ 1/4W 調査結果:330kΩ 1/4W Model 1:330kΩ 1/4W Model 3:330kΩ 1/4W この抵抗の目的は良く分からないのですが、オリジナルを含めて…

デサルフェーター(情報収集編①)

情報収集 巷にはデサルフェーターの自作記事が幾つか存在しています。 それらを精査し、実際にどのような回路構成・部品を使用しているかを調査しました。 こちらがその情報を統合した回路図になります。 この回路図は全部品を網羅したものなので、これらの…

デサルフェーター(学習編)

はじめに Googleなどで「バッテリー復活」などと検索すればナノパルサーなどのバッテリー再生延命器がヒットすると思います。お値段8,000円ちょっとで弱ったバッテリーが元気に!!という商品ですが、イロイロ調べていくうちにどうやら自作できるらしいことを…